どうも、OKAtheKINGです。
今回私が担当する記事は、恐竜をメインにしたサバイバルオープンワールドの傑作
『ARK Survival Evolved』4番目の拡張マップ『Aberration(アベレーション)』の
攻略、検証、冒険記です。
【12/24時点更新バージョン】276.13
- Attention:はじめに
- Aberration(アベレーション)について
- 新要素『チャージライト』の効果とデメリット
- 『チャージライト』が使える生物たち
- 新エングラムの解説と使い方
- 新クリーチャー解説とテイム
- アベレーションぶらり旅!
Attention:はじめに
●本記事は攻略なのでネタバレを含みます。
●まだまだ情報が少なく、検証段階ですので全てが正しい情報とは限りません。
●ご意見、ご感想はコメント欄またはお問い合わせよりお願い致します。
●本ブログは情報共有と記事担当者の情報保管を兼ねています。
Aberration(アベレーション)地形マップ
Aberration(アベレーション)について
『異常』と言う名にふさわしく、今まで別マップで存在していた恐竜たちも「変種」となり、独特のカラーリングや身体表面が光る個体が現れます。画像からもわかるように放射能汚染されたほとんど何もない『地表』と対極的に、独特の生態系で発達した自然が生い茂る『地下』。そしてそこに残された遺跡群が印象的です。
今回のマップ最大の特徴は高低差が激しく、飛行恐竜や飛行生物が全く存在しない事です。高低差が激しいことから、アベレーションならではの新しいエングラムが登場し、私達のサバイバルを助けてくれます。そして、飛行生物が存在しない事で、今までのような中盤からの自由な探索は難しくなり、総じて今までのマップの中も最高難易度マップとなっています。
MAP系関連記事
【ARK Survival Evolved】ヘンテコ植物?プラントZの種の入手方法!【Aberration(アベレーション)】 - Helvetica
【ARK Survival Evolved】地表への入り口!洞窟の場所はここ【Aberration(アベレーション)】 - Helvetica
新要素『チャージライト』の効果とデメリット
『チャージライト』が使える生物たち
チャージライト生物関連記事
新エングラムの解説と使い方
エングラム関連記事
新クリーチャー解説とテイム
準備中
アベレーションぶらり旅!
記事担当OKAtheKINGのゲームプレイ日記
最新話はこちら