どうも、OKAtheKINGです。
今回私が担当する記事は、恐竜をメインにしたサバイバルオープンワールドの傑作
『ARK Survival Evolved』4番目の拡張マップ『Aberration(アベレーション)』の
攻略、検証、冒険記です。
【12/24時点更新バージョン】276.13
Attention:はじめに
●本記事は攻略なのでネタバレを含みます。
●まだまだ情報が少なく、検証段階ですので全てが正しい情報とは限りません。
●ご意見、ご感想はコメント欄またはお問い合わせよりお願い致します。
●本ブログは情報共有と記事担当者の情報保管を兼ねています。
新しい仲間が増えました!
どうも、改めましてOKAtheKINGです。プレイしているとついついスクショわすれてかなり先に進んでしまいます。それにしてもセメントが……セメントがあつまらん!ということでセメント不足解消にエクウスをテイムする事にしました。
このエクウスという馬の原種、非常に優秀。サドル無しでも騎乗できますが、サドルがあると本当に便利。サドルにはすり鉢と同じ効果があるんですが、インベントリのスロットの数はエクウス依存なので大量生産ができる!まあ一匹だけではたかがしれているので3匹くらいは集めたい。
拠点からちょっと離れると、「待ってたよ」とばかりにエクウス発見!レベルが低かったですがすり鉢要員なのであまり関係ありません!重量だけが気になるところではありますが、レベルの低い子は麻酔薬とか軽いアイテム作成に振り分ければ問題ないってことで早速テイム!
エクウスをテイムする為に必須のギリースーツは作っていたのですぐにテイム完了。まずは一匹目。
「じゃああと2匹くらい……」と探しに拠点裏にある滝を抜けて反対側に向かうと……
なんと4匹もいやがるじゃないか!(興奮してスクショ取り忘れた)
で、こうなりました。
左から『単勝』『馬連』『鼻先』『一馬身』『天皇杯』です。ちゃっかりラヴェジャーもテイムしてます(笑)この子たちを置いておくスペースが欲しかったので急きょ牧場的な場所を建設。
単勝は最初にテイムした子ですね。麻酔薬担当です。馬連は発火粉担当、鼻先はレベルが高いのでセメント担当、一馬身は火薬担当です。え?天皇杯?今のところフリーです。しかし、火薬を大量につくる為に発火粉も大量につくるんですが、作成スピードが速い分、消費も激しいのでゆくゆくは天皇杯も発火粉担当にしようかなと思っています。
そして、火薬を大量生産する為に木炭が必要だったので木炭製造所を建設。丁度エクウスたちの迎えにある石の建物です。
効率がいいかはちょっとわかりませんが、溶鉱炉をおいて木炭製造所として稼働させました。
中には10台の溶鉱炉。溶鉱炉のインベントリスロット数が8なので1台あたり最大800個の木炭を製造してくれます。それが10台なので8,000個。チェスト(大)1台のインベントリスロット数を遥かに凌駕する数の木炭ができます。
てことはまあ、その木炭を作るために木を8,000本用意しないといけない訳で……楽しいけど、苦行です(笑)そのために高レベルのラヴェジャーをテイムしました。ラベジャーの重量軽減50%はやはり重要です!それにジップラインが使えるのも助かる!ラベジャーを活躍させていると「アベレーションだなー」と実感します(笑)
それから可愛かったのでヒツジをテイム。マスコット的な?
そして現状はこんな感じです。これからドンドンこの拠点を拡張させていきますよ!
前回の今後すること
①:エクウスをテイムして、すり鉢製品の大量生産をする!クリア
②:クリフプラットフォームを使って拠点を作ってみる!未実地
③:エレベーターを作る為の素材を集める!進行中
④:ジップラインや橋を拡張してエレベーター以外の移動手段を試みる!未実地
新しい目標
①:電気製品を使える環境にする
②:旋盤を設置する
③:セメントの安定確保
ポリマーどうしよ。当面は生体ポリマーを代用するとしても、消費期限あるし、インベントリスロット圧迫しちゃうから高コストの製造には向かないんだよなー。なにより毎回カルキノスをハメ殺すのダルい(笑)普通のポリマーをつくるには黒曜石とセメントの数も確保しなきゃいけないし。
大量にあるわけじゃないけど第二階層に黒曜石が取れる岩があるので、黒曜石はなんとかなる。やはり本格的にセメント確保を考えねば!
次回
前回
ARK Survival Evolvedブログトップへ戻る